奈良ちとせ祝ぐ寿ぐ祭りが中止になったようです。 2022/01/20 奈良ちとせ祝ぐ寿ぐまつり来週、奈良ちとせ祝ぐ寿ぐ祭りが予定されイベント内にて奈良大立山まつりがあり八木地区にて活動している大和八木まち創り会にて製作をしていた立山が展示予定だった為休日にメ…
奈良ちとせ祝ぐ寿ぐ祭りが開催されます 2022/01/16 来週1/22(土)~1/23(日)奈良県コンベンションセンターにて奈良ちとせ祝ぐ寿ぐ祭りが開催イベント内大立山まつりに、地元の仲間で集う”大和八木町づくり会”で制作した模型立山2基を展示出品することにな…
新年あけましておめでとうございます。 2022/01/07 お正月飾り・住まう工房秦建築縄手町事務所にて鏡餅・墨壺・差し金を使い大工工務店ならではのお正月飾りをさせていただいています。お正月飾り・住まう工房秦建築工房大谷ベースにてしめ縄とご挨拶を飾…
少し遅めの素敵なクリスマスプレゼントを頂きました。^^ 2021/12/30 手作りジェンガ(積み木)のお礼にと保育園の園児たちより素敵な素敵なプレゼントを頂きました。^^『こんなのつくったよ』とすごく楽しんでいる様子が目に浮かびます。みんなで想像力を膨らませ、私たち…
奈良県橿原市にてお茶室の屋根と樋の修繕工事をさせていただきました 2021/12/26 奈良県橿原市にて築約100年の風情のあるお茶室、幾度と修繕工事をされているようで今回は屋根の一部と前面の樋の修繕工事をさせていただきました。下屋の裏の部分になりますが、入母屋と棟と谷が入り混じ…
工房・大谷ベースにてヒノキ材を加工 2021/12/19 リノベーション現場にて使用する奈良の木桧材の加工をしています。天然乾燥材のため工房中が桧の良い香りに包まれています。(画像をタップしていただくと加工風景の動画を写したインスタに移行します。^…
大工がつくる欅の高級ジェンガ 2021/11/24 奈良の木欅の木の手作りジェンガ、遊び方もいろいろで積み木にしたりドミノにしたり、積み上げて倒したりお子様の無限の想像力で行く通りもの遊び方で楽しんでもらえます。^^奈良の木欅の木の手作りジェ…
応接間を趣味の部屋にリフォーム工事が完成しました。 2021/11/17 天井や壁には奈良の木杉を、杉の木特有の濃淡を活かしお洒落な雰囲気に壁天井とはイメージを変え床には桧を、また出窓をつぶし床と合わせ皮の部分を残したヒノキの板をカウンターとして使用しています。…
お客様より大きくて美味しそうな吉野名産の富有柿と渋柿を頂きました。 2021/11/15 お客様より頂いた吉野名産の大きい富有柿と渋柿。^^左の5つが富有柿、右の2つが渋柿です。柿の写真だけではわかりにくかったんで手に取ってみました。^^渋柿は焼酎を浸み込ませたティッシュをヘタに付け…
工房内にて伐採し放置していたクヌギの木に、な、なんとシイタケが自生していました。 2021/11/12 工房・大谷ベースにて以前伐採し放置していたクヌギの木に何かキノコが変えているなと?シイタケか?はたまた毒キノコか?と、、、、よくよく見てみるとしっかりとした椎茸が自生していました。聞くとこ…