秦建築

新築・リフォーム・リノベーションの工事を橿原市を中心としたエリアで承ります

お問い合わせはこちら

サービス

~出会いからお引渡しまでの流れ~

住宅

01.

お住まいのご検討

住宅

ご家族で、「そろそろ住み替えたい、、建て替えたいな、、、」などお話をされていたら

お問い合せ

02.

お問い合わせ・ご相談

お問い合せ

 

まず弊社にご相談ください。

ヒアリング

03.

ヒアリング

ヒアリング

担当者がお客様の思いをしっかりお聞きします。
(土地がない場合も土地情報をご提供させて頂きます。)

打ち合わせ

04.

プランの打ち合わせ・提案

打ち合わせ

お客様の思いをもとにプランをし、現地調査をし、それをもとに打ち合わせを重ねデザイン・提案をいたします。

打ち合わせ

05.

詳細打ち合わせ

打ち合わせ

 

建物の細かなところも決め、確認していきます。

ご契約

06.

ご契約

ご契約

プランやデザイン、ご予算が合意できればご契約書を交わします。

工事

07.

工事着工(施工)

工事

各種申請を行い、地盤調査の結果により地盤の改良を経て本体工事に着手します。

工事

08.

各工事打ち合わせ

工事

棟上げを経て工事が進むにつれ現地にて図面と照らしあわせながらコンセントなど再度位置の確認をいたします。

検査

09.

検査

検査

最終検査を経て、お引渡し前にお施主様と現場が打ち合わせどうりに施工されたかを確認していただきます。

住宅

10.

竣工(お引渡し)

住宅

 

最終手直しや、追加工事をしお引渡しをさせて頂きます。

 

引っ越し

11.

お引越し

引っ越し

 

待ちに待った新居へのお引越し。これから新しい生活が始まります。

 

アフターフォロー

12.

アフターフォロー

アフターフォロー

 

お引渡し後、1・3・5・10年後に点検にお伺いさせていただきます。

 

リフォームを中心とした施工を橿原市エリアで承ります

SERVICE

水回りのリフォームから古民家のリノベーションまで橿原市で対応

工務店の所在地橿原市を含む奈良県の南和エリアを中心に一般住宅はもちろん、地元の飲食店や施設などの新築・リフォーム・リノベーションの工事を承っており地域密着で活動しています。トイレ・浴室・キッチンの水回りだけ、屋根のふき替えだけといった部分的なリフォームから新築まで幅広く対応いたします。
古民家のリノベーションも得意としており、豊富な経験と知識を駆使しさらに創造力・創作力を発揮し唯一無二の魅力的で快適な空間につくり変え、その技術に橿原市周辺で高い評価をいただいています。


橿原市エリアでリフォームや古民家リノベーションの実績多数

奈良県の南和地域では古い家屋が多く、増改築・改修工事のご依頼も多数いただいています。お客様の思い描いている理想を第一に、経験豊富なプロ目線で価値ある魅力的なしつらえは残し活かすご提案もいたします。床下補強や暮らしに合わせた間取り変更と、その家の持ち味とお客様のライフスタイルとを加味して柔軟に対応し、唯一無二のお住まいにすることが可能です。
これまでに多種多様なリノベーションを行ってきた実績があり知識も技術も積み重ねてまいりました。風土に合わせた断熱性・調湿性に優れた素材などその場に適したものを選ぶことにも長けており、さらに日々研鑽し、住宅省エネルギー施工技術者の資格も取得していますので、お客様のお住まいに関するどのようなご相談にも丁寧にお応えでき、安心してお任せいただけます。

末永く安心して暮らせる快適な住まいに橿原市でリフォーム

木は製材され家となった後も呼吸し続け、約50~60%の湿度を保ち、調湿性・断熱性・マイナスイオンの放出があるため、床・天井・壁・階段・建具などに使い、癒しの空間を作り出してくれます。無垢の木を使うことにより、素材に触れ質感・風合いを身体全体で感じられ、特に一番触れる機会の多い床に使うことで感性や五感も育まれます。また、木は年を重ねるうちにあめ色に変化し、風合いのある落ち着いた雰囲気になっていきます。反りや傷も味だと捉え、経年変化を楽しみながら思い出いっぱいの家にしていただければと考えています。
長期優良住宅を基本仕様とし長く安心してお住まいいただける家づくりを心がけ、強みである「創造力・創作力」を活かしオリジナル制作による造作材を使うことで、よりお客様の思いにお応えできています。

地元奈良の木を使用するリフォームを橿原市周辺で承ります

新築に限らず増改築においても、構造体や内装材に地元の奈良の木を使用しています。それは同じ地域つまり同じ風土で育った木は反りや狂いが少ないとされているのと、奈良の木は良質で樹種にかかわらず目が細かく、見た目も綺麗で強度にも優れているためです。ご家族が代々快適に暮らし続けられるようにと願いを込め、使用建材にはこだわりを持って選びご提案いたします。
また、以前より自社オリジナル造作材を製作し現場で取り入れており、赤杉・源平杉・桧で製作した奈良のフリー板は平成27年度に奈良県指導の下森林技術センターにて強度計算をし、奈良県からもお墨付きをいただいています。棚板や収納内をオリジナルで造り付けする場合には、有効利用と調湿を兼ねてなるべく床板の残ったものを張るようにしています。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。