『つくる家-想』の思い
お客様と打ち合わせを重ねながら共に作り上げていくという事から『つくる家-SOU(想・装・奏・創・総)』とさせていただいています。
シンプルなデザインを基調としていますので、オプションや家具を利用し、あなたの『Sou』にして頂ければと考えています。
木は、製材され家となった後も呼吸し続け、約50~60%の湿度を保ち、調質性・断熱性・マイナスイオンの放出などがある為に、床・天井・壁・階段・建具などに使い、癒しの空間を作り出してくれます。
無垢の木を使うことにより、素材に触れ質感・風合いを身体全体で感じることが出来、一日で一番長く体に触れている床に木を使うことにより感性や五感も育まれます。
また、木は年を重ねるうちにあめ色に変化し風合いのある落ち着いた雰囲気になっていきます。反りや傷が付きやすいといった短所もありますがそれも味だと考え、経年変化を楽しみながら思い出いっぱいの家にしていただければ幸いです。
『つくる家-Sou』 は長期優良住宅を基本仕様とし長く安心してお住まいいただける家づくりを心掛け自社の強みである『創造力・創作力』を活かし自社オリジナル制作による造作材(*)を使うことでお客様の思いにお応えできるようになり、良質な木の家をお求めやすい金額でご提供させて頂くことが出来ます。
建築本体価格 建築本体価格
坪70万円から(税抜き)*基本総2階とし、坪数により坪単価の増減があります。
標準仕様 35坪の場合(2450万円+税)別途工事:地盤改良費・外構工事・アンテナ・照明器具・カーテン・家具
『つくる家-奏』~照明器具その他~
暮らしのスタイルを創る照明器具はオプションとしていますが、照明のプロがあなただけの家の為の照明器具をプロデュースいたします。 暮らしのスタイルを創る照明器具はオプションとしていますが、照明のプロがあなただけの家の為の照明器具をプロデュースいたします。
『つくる家-創』~オリジナル造作材~
造作材には風土にあった奈良で育った無垢の木を使用いたします。木は家の一部となった後も呼吸し続け約50~60%の湿度を保ち調質性・断熱性・マイナスイオンの放出などの性質がある為に内装材として床板・天井板・建具・階段などに使い温かく心地よい癒しの空間を演出してくれます。また年数を重ねるなかであめ色に変化し風合いのある空間へと変わってゆきます。性質上反りや傷がつきやすいといった短所もありますがそれも味だと考えています。
主要構造体
秦建築は、奈良の木を使い長年培ってきた大工の経験を活かし適材適所に材木を組上げる日本伝統の在来軸組工法さらに耐震にこだわり50年先100年先を見据えた家づくりを心がけています。 木造住宅で一番重要なのは、主要構造体(土台・柱・梁・桁)です。 そこに使用される木材を出来るだけ自然な乾燥状態を保ちシロアリや水分による腐食などから守ることで持続可能な家づくりとなります。 住宅での目に見える部分(キッチン・バスルーム等の設備機器やクロスや床材等)は、 毎日使用される事で傷つき汚れ壊れたりする消耗品(メンテナンスが必要)と考えています。 メンテナンスが必要=リフォーム(交換)となります。 ですが目に見えない部分、主要構造体(土台・柱・梁・桁)は、簡単には交換の出来ない家の骨格なんです。車に例えると、、、皆さんはちゃんとメンテナンスされますよね。^^? オイル交換・タイヤ交換・そして洗車。でも万が一の事故によりフレームが歪んでしまったら即廃車になってしまいメンテナンスどころじゃなくなってしまいますよね。 やはり何事も同じで、目に見える部分よりも見えない部分の方が重要なんです。車のフレーム = 住宅の主要構造体(土台・柱・梁・桁)・・・・・一番大事なんです。
エアサイクル工法
秦建築では、主要構造体(土台・柱・梁・桁)を守り住まわれる方にとって快適に過ごして頂く為、自然風を家中グルグル巡らせる外張り断熱エアサイクル工法を採用しています。断熱材に空気を流すスリットが刻まれている為、主要構造体(土台・柱・梁・ 桁)が常に空気に触れる事が出来、自然な乾燥状態を保ち木造住宅の致命傷でもある壁体内結露・カビ・腐食を防ぎ、しかも健康で暮らせる快適な温度を維持します。 なんと、夏モードと冬モードに衣替え出来る住宅なんです。 グルグル巡る風の秘密・秘訣・エアサイクルの家についてご興味のある方は当社にて詳しくご説明します。
年間新築棟数
秦建築では、代表の秦宗久が全ての窓口となりご要望に沿った設計プラン・完成・お引渡しまで責任を持って対応させて頂いております。 リフォームやリノベーション工事にも重きを置いているため、秦建築の1棟入魂の家づくりでは、お客様にご提供出来る新築工事は、年間1棟とさせていただいています。。 お客様に喜びと感動を! 私も喜びと感動を!住まう人を健やかに幸せにしたい・・・・・ 最後に感謝して頂ける家づくりをして行きたい為そう決めさせていただきました。時にはお待ち頂く状況のお客様もあるかと思いますが、秦建築と一緒に1棟入魂の家づくりをしましょう。 秦建築 代表 秦宗久
出身地の奈良県橿原市に工務店を構え長年地域密着で一般住宅はもちろん、地元の商店街の飲食店や施設など幅広く新築・リフォーム・リノベーションを承ってまいりました。シンプルな中に独創性もある施工で、各種施工コンテストのリフォーム部門と新築部門で受賞するなど客観的に高い評価をいただけています。地元奈良の木についても熟知しており、建材として取り入れたりオリジナルの造作材を製作したりと活用しています。
伝統的な建築の知識を要する古民家のリノベーションも得意としており、じっくりお伺いしたお客様の思いを第一にしつつその家の持ち味を活かしながら暮らしに合わせた心地良い空間に生まれ変わらせる手腕に橿原市エリアで厚い信頼をお寄せいただけています。さらにお客様に安心を提供するため、各団体に加盟し、勉強会への参加や情報交換をし常に新しい情報収集ができるように努めていきます。