㈱丸産業すまい展へ気になるものをしっかりと見てきました。 2022/05/16 コロナ禍によりなかなか解されていなかった丸産業すまい展へ行かせていただきました。久しぶりの開催とあり各住設メーカーさんの新商品の説明を受けコロナ禍の間にかなり良いものが登場していました。私…
本日大谷ベースにて祈祷をしていただきました。 2022/04/18 以前より移転を進めていた事務所&コンセプトルームを工房のある大谷ベースに移転することが出来ましたので本日、令和4年4月18日(月)友引田原本は多神社の神主さんに、住まう工房秦建築の新たな始まりの…
新事務所&新コンセプトルームが完成いたしました。 2022/04/14 以前の事務所のあった所は借地だったこともあり諸事情にて橿原市大谷町に移転することとなりました。以前より工房はこちらに移していたのですがようやく新事務所を設けることが出来ました。大谷ベース内…
地元大和八木、恵比寿須神社の南門屋根の改修工事が完成いたしました。 2022/04/03 威風堂々桁より上の屋根の部分を改修させていただきました。垂木は奈良の木・桧化粧板奈良の木(無地・上小)・杉を下から上にかけ赤杉から白杉(無地~上小)へとイントネーションを付け相シャクリし張…
奈良県橿原市、住まう工房秦建築大谷ベース内の築40年軽量鉄骨造の住宅の一部を奈良の木を使ってリノベーション中 2022/03/20 軽量鉄骨造の住宅を奈良の木を使いリノベーション中奈良県橿原市、住まう工房秦建築(工房・大谷ベース)内にて築40年の軽量鉄骨造の住宅を奈良の木を使いリノベーション中。和室内を解体中軽量鉄骨の構…
工房のご案内(工房・大谷ベース内がストリートビューにて内覧できるようになりました) 2022/03/01 奈良県橿原市大谷町にございます、住まう工房秦建築・工房(大谷ベース)内がストリートビューにて内覧できるようになりました。工房・大谷ベース内にて加工場兼作業場内、材木ストックヤード、事務所移…
奈良の木のことにて今回も記事を掲載していただきました。 2022/02/20 川上から川下までつながる技術のリレー奈良県奈良の木ブランド課さんが運営されるサイト、”奈良の木のこと”にて”川上から川下までつながる技術のリレー”と題し去年天理市にて古民家リノベーション工事を…
奈良県橿原市 大和八木恵比須神社の南門屋根改修工事に伴い工房にて棟木の手鉋にて仕上げさせていただきました。 2022/02/20 棟木の鉋掛けの様子奈良県橿原市大和八木、恵比寿神社の南門屋根の改修工事に伴い手刻み加工の工程がすみ、一番大切な棟木の仕上げ工程を秦親方自らが手鉋をかけている様子です。25年前に購入された愛着…
こども発達支援MOMOの実さまに、手づくり遊具遊具を制作させていただきました 2022/02/13 手づくり遊具の制作&搬入こども発達支援MOMOの実、子供たちが楽しく学べるようにと掴み棒のぼり・ボルタリング・滑り台の組み合わせでの手づくり遊具を制作させていただきました。私たちも楽しく悩みな…
地元大和八木、恵比寿須神社の屋根の改修工事をさせていただいています。 2022/02/13 凡そ100年間お守りいただきありがとうございました。昭和初期、おおよそ100年替えに建てられたとのことで幾度となく修繕の跡が見受けられます。これから屋根の解体工事が始まります。雨漏れのより地棟や…